今回は動画ネタ。ずばり、アマチュアライダーが、平地最強のQuick-Stepトレインに混ざると一体どうなるのか?
アマチュアがエリア・ヴィヴィアーニといっしょに走ってみた動画をご紹介。
情報源:Video Shorts: Amateur hangs onto QuickStep lead-out train, and more
今回の動画は、ツアー・ダウンアンダーのためにオーストラリアでスプリントの練習してるQuick-Stepの集団に、アマチュアライダーが混ざって一緒に走ってみた動画や。
動画は10分近くあるんやけど、4:30(4分30秒)から見てほしい。そこからが、Quick-Stepのスプリントトレインの練習にまざるシーンの始まりや。アマチュアはちゃんとエリア・ヴィヴィアーニを発射させることができるのか?
ほな、↓の動画どぞ。
ヴィヴィアーニを発射させるのは無理だったよ……(´・ω・`)
まぁそらそうやろ。
いやーそれにしてもプロはすごいね。やっぱりすごいね。
まだ速度あんまり上がってないスタート直後から、アマチュア選手との差がはっきりしてるね。特にペダリングの違いが。
プロは明らかにゆっくりしたペダリングでスイーっと走ってるのに、アマチュアの人は高ケイデンスで必死についていってる感じ。ま、この人がそういう走り方のスタイルなんかも知れへんし、そもそもギア比がプロとは違うやろうしね。
ま、その時点で時速50㎞ぐらい?どうやろね。
で、その後すぐにトレインは加速。時速60㎞を超える領域へ。そして時速63㎞になったその瞬間に、アマチュアの人はトレインについていけなくなり脱落。ヴィヴィアーニは加速を続け、先頭で発射。
アマチュアの人も相当走れる人のように思えるけど、高速域でのペダリングがなんか全然ちゃうように見えるね。ワシみたいなただのゆるふわポタ勢でも、「時速60㎞超えてもプロはペダリングが乱れない。つーか、余裕あるペダリングやのぉ」と、なんとなく感じられる。
いやーすごいね。さすがプロ。さすプロ!
Wiggleで年末セール中。
冬用装備を揃えようや
(関連する過去記事とか、1つ前・後の記事は下のほうにあるで)