情報源:Token goes full Ninja w/ hidden cables, Shimano 105 shurikens & lighter parts
バイクのコンポアクセサリで有名なTOKENから、Shimano 105用のShurikenと、新ケーブル内装システムBLKTECが登場した。
BLKTEC
まずはBLKTECの動画を。
最近はどこのメーカーも、ケーブルは完全に内装しフレームと完璧に統合させる傾向が強い。一切のケーブルを外に出さないようにするのが主流。TOKENもその技術トレンドに合わせるべく、このBLKTECを発表した。
BLKTECの最大の特徴は、ヘッドチューブのスタックハイトの低さ。SpecializedでもBMCでも、この種の統合型ケーブル内装システムはどうしてもヘッドチューブのスタックハイトが高くなりがち。TOKENのBLKTECは、同社曰く、「史上最も低いスタックハイト」を実現とのこと。
また、ヘッドセットのパーツは当然に軽量かつ強靭なものになっている。なんと700kgもの圧力(衝撃)に耐えられる強度を持つ。
またポジション調整のしやすい設計になっていて、さらに適切に組み込めば、ハンドルを90度横向けることも余裕。そのときにハンドルなどの内部のケーブルが邪魔になったりはしない。
105 Shuriken
Tokenは去年のユーロバイクで、ShimanoのDura-AceとUltegra用のプーリー「Shuriken」を発表した。オーバーサイズのセラミックベアリングなどを使った高級品。$330(約3万6000円)。こんなやつ。
で、今回これの現行Shimano 105 R7000用のオーバーサイズプーリー(ビッグプーリー)が登場する。もちろん105用だけにお値段はDuraやアルテ用よりもお手頃価格になる。その分、使われるパーツのグレードは下がるけどね。
Duraやアルテ用が基本的にカーボンでできていて、さらにギアは全てセラミックベアリングが使われているのに対し、105用は基本的にアルミ製で、上方のギアだけにセラミックベアリングが使われている。重量は66g(12/19歯)。
BLKTECも105用のこのShurikenもお値段や一般販売の時期などは不明。公式サイトの情報待ち。
Wiggleでブラックフライデーセール開催中。