Enter your email address below and subscribe to our newsletter

カーボンハンドルの剛性実験データ

ロードバイクの軽量カーボンハンドルの剛性について

Share your love



かつてのロードバイクではカーボンホイールといえばプロやガチ勢だけが使う特別なアイテムだったが、近年はもう普通に誰もがカーボンホイールを使うようになっている。市場でも新興ブランド・メーカーも増えて、活況を見せている。大雑把に言えば、前後セットで10万円以上はカーボンホイール、それより下はアルミホイールという感じか。

さて、そんなカーボンホイールと同様に近年ではカーボンハンドル・ステムも誰もが普通に使うようなってきている。ただ、カーボンハンドルについてはちょっと力を込めれば曲がるとか、フニャフニャとかいろいろ言われることもあり、「剛性は大丈夫なのか?」「乗ってる途中でヒビ入ったりしねーよな?」とか不安に思う人もいるであろう。

そこで、今回はカーボンハンドルの剛性実験・破壊実験を行いそのデータを公開しているWEBサイトのご紹介。

それがこちら→CYCLINGCOLLEGE:ラボテスト:ドロップハンドルバーの剛性実験

カーボンハンドルの剛性・破壊実験



基本的には英語?のサイトだが、日本人がアクセスすると日本語で自動翻訳されたページが表示されるはず。なのでちょっと変な日本語だったりするが、ほぼ完全に内容は理解できるはずである。



今回テストの対象となったハンドルは、

ブランド名モデル名(?)
FSAK-Force SL Compact
FSASL-K Compact
3TSuperergo Team
3TErgonova Team OEM
3TErgonova LTD
PROVibe carbon
ENVECompact
DedaSuperleggra
SchmolkeOversize Compact SL
MCFKRoad



となっている。

どのような結果だったのか、記事を読んでみてほしい。

さて、今回のハンドルバーテストの記事中に少し気になる表現があった。それは本文の最後の書かれている文章で、

剛性に関する実験室試験の後、破壊試験も実施しました。一部の超軽量ブランドの製品は簡単に折れて、安全性が全く保証できない以外、他のブランドのほとんどの製品はほぼ同じ安全レベルです。このブランドの代理商とは一応友達なので、彼の要求でこの超軽量ブランドの製品の破壊テストを削除し、そして念の為、剛性結果も削除しておきます。このレポートにまだ存在する製品はすべて、標準の破壊テストに合格し、安全に使用できる安全基準に達しました。(翻訳者注:破壊テストに合格しなかった製品は、とあるヨーロッパのブランドのものです。)

CYCLINGCOLLEGE:ラボテスト:ドロップハンドルバーの剛性実験



(‘A`)今回の記事に登場していないヨーロッパブランド・・・どこなんだ・・・

Wiggle:ハンドル製品一覧ページ



Împărtășește-ți dragostea
piginwired
piginwired
Articole: 7061

2 comentarii

  1. 表に出て無いメーカーで超が付くほど軽量でヨーロッパでといえば、THM、axライトネス、gelu、ダリモあたりですかねぇ。
    geluはハンドルは作ってなかったはず?
    THMのクランクは、軽くても頑丈なイメージでしたがハンドルはどうなんでしょう。

    ダリモのシートポストを1年程使っており、今のところ全然問題ないですが、気づいた時にはア○ルが2つに増えてないか心配になってきました。。。

    • THMはたしかに信頼性が高そうなイメージがあるブヒね。周囲でも使ってる人はたまに見るブヒ。

      ・シートポストが壊れてアナ〇が2つになる
      ・ハンドル(ステム)が壊れて頭と顔から地面へダイブ

      最悪の2択ゥ・・・

Lasă un răspuns

Adresa ta de email nu va fi publicată. Câmpurile obligatorii sunt marcate cu *

Acest site folosește Akismet pentru a reduce spamul. Află cum sunt procesate datele comentariilor tale.

Stay informed and not overwhelmed, subscribe now!