レビュー
Rapha


Enter your email address below and subscribe to our newsletter
今回はいつもの最新情報紹介じゃなくて、
ロードバイクの初心者に対して、メジャーブランドを5つ紹介するとしたらどう選ぶか?
という記事。
選定基準は知名度というか、マニアやおまえらにとって有名じゃなくて、一般的に知られてるという観点。ロードバイクのブランドという時点でもう「一般的ちゃうやんけ」という矛盾に対するツッコミは不要。くだらないツッコミしてる暇あったら仕事しろ。
技術力とかバイクの速さとかそんなもん乗る人間と環境次第やし、話がややこしくなるから無視ね。あくまで初心者が知ってそうな知名度という点。そらまぁ初心者いうても何をきっかけにするかで知ってるブランド名は人によってそれぞれになるけど、一般的な初心者という全くの幻を想定しての話ね。
単純にワシの思うがままを書くだけの記事やから、最新情報とか貴重な情報とかは何もない。
上述の選定基準において、まず真っ先に3つのブランドを選ぶと、
となる。
ワシが勝手に選んだだけやけど、まぁこの3つはみんなほぼ異論ないと思うんよ。どうやろ?
で、問題は残りの2つよ。これをどう選ぶか、ここでおまえら大喧嘩になると思う。
とりあえず候補だけを書き出していくと、
まぁこのあたりやと思う。これらの候補にもあまり異論はないと思う。
この中で、一般層・初心者層への知名度・浸透度でいくと、TIME、LOOK、CANYON、RIDLEYは外してもええかなと思う。
TIME、LOOK、そしてRIDLEYについては、弱虫ペダルの人気キャラ3人、しかもおそらく人気上位の3人が乗ってたりするブランドやから、その客層に対する知名度があると思うけど、そういった事情は考慮しないこととする。
TIMEとLOOKはワールドツアープロチームに現在は提供していないという点でもちょっと知名度は弱いかなと。
で、残った中からさらに絞ると、
の4つになるかなと。
この中でいうと、BIANCHIがちょっと知名度で頭抜け出す感じやろかね。というわけで、BIANCHIをまず選びたい。
そして最後の1つ。これが難しい。やはりPINARELLOかCOLNAGOのどちらか?
昔ならCOLNAGOやったかもしれへんけど、ツール・ド・フランスとチームSkyという要素を考慮すると現代ならばPINARELLOになるか?
というわけで、結論としてワシが選ぶトップ5は、
の5つに決定。
もちろんこんなもん正解もクソもないから、おまえらも各自テキトーに語ってくれてええんやで。コメント欄にでも各自が思う上位5ブランドを書いてみてね。ブログ持ってたら、そこで語ってもええんやで。
Wiggleでブラックフライデーセール中。
冬用装備を揃えようや
(関連する過去記事とか、1つ前・後の記事は下のほうにあるで)
ルイガノとかも結構知られてると思います
あールイガノ!
ルイガノをド忘れしてたブヒ!
ちなみにブタが初めてクロスバイクを買おうとしたときはルイガノを買う予定だったのを思い出したブヒ。
そんなにガチじゃないイベントとか行くとキャノンデールの多さにビビる
イベントだとそんな風になってたブヒね。ブタはイベントとか全く参加しないので全然知らなかったブヒ。
やっぱりCAADシリーズが人気?
情報あざっす!