レビュー

Rapha



Enter your email address below and subscribe to our newsletter
Raphaから、新作ウェア「FUTURO COLLECTION」が登場した。
Rapha公式(日本公式):FUTURO COLLECTION
このコレクションの特徴として、次のように書かれている。
フランスを代表する人気テーマパーク『フュテュロスコープ』の80年代後期を彷彿とさせる、ツールを賑わせた新しい世代や新しいテクノロジー、新しいアイデアを祝福する特別限定版コレクション
上の公式ページを見てもらうとわかるように、80年代〜90年代を思い出させるレトロなデザインのシリーズであり、Coureur、Sonic、Futuroといった3つテーマに沿った3種類のデザインが用意されている。
デザインはレトロだが、設計や素材などは最新技術が使われている。なので性能的には現代的である。
そのうちの1つSonicをテーマとしたデザインのウェアの説明としてこう書かれている。
20世紀の終盤、ヨーロッパ市場での拡大を目指す多くの家電メーカーがプロサイクリング界で競うようにスポンサー活動を行いました。グレッグ・レモンのチームであるラヴィクレールのタイトルスポンサーとして東芝が参入したのは1987年のこと。新しいテクノロジーを積極的に投入する姿勢を前面に出し、カーボンファイバーフレームやクリップレスペダル、ハートレートモニターをいち早く採用したチームです。多くのテクノロジーをロードレース界にもたらしましたが、その中でもジャージデザインは目を惹く物でした
Panasonic・・・ pic.twitter.com/GBpyr9bDvl
— ジョナサン^~~~^ノシ (@jonathan_x) November 12, 2020
ん?
公式サイトが、日本の家電メーカーのあの東芝にゆかりのあるデザインと言っているだから、東芝なのであろう。とににかくこれは、昭和の人間や東芝のDynabookを愛する人間は買うっきゃない!
なお個人的な好みでいえば、SonicとFuturoのウェアが欲しいね。お金ないから買えないけどね。
現時点ではRCC会員しか買えない。数日後に一般販売になるであろう。だがサイズなどが残っているかは不明。
価格など詳細は公式サイトでどうぞ。
Rapha公式(日本公式):FUTURO COLLECTION