Enter your email address below and subscribe to our newsletter

【フルームのサルブタモール問題】イギリス薬学専門誌「WADAが間違っている」

Share your love

 

先週、英国の臨床薬理学雑誌「The British Journal of Clinical Pharmacology」(以下BJCP)で、ある論文が発表された。その内容は、フルームのサルブタモール問題に関して、WADAが行った検査方法自体がそもそもおかしいと、疑問を投げかけるもの。

 

参考:The British Journal of Clinical Pharmacology

 




 

 

臨床薬理学の専門誌「WADAの検査方法は科学的に無意味」

 

フルームとサルブタモール問題
フルームとサルブタモール問題

 

①論文タイトルと主任研究者について

 

この専門雑誌における記事は、英国の伝統的な大手メディアThe Times紙でも昨日記事にされた。

 

英国紙The Times:Study raises doubts about Chris Froome’s salbutamol test(購読登録しないと全文読めず)

 

論文のタイトルはずばり、

 

Futility of current urine salbutamol doping control

 

訳「現在のサルブタモールの尿検査の無意味さ」

 

直球で来ました!内角を鋭くえぐる火の玉ストレート!

 

今回のこの研究を主導した研究者は、 Jules Heubergerという人。オランダのライデン(雷電!?)にあるCentre for Human Drug Researchの研究者。

 

参考:Centre for Human Drug Research

 

この人は、去年EPOドーピングについても論文を発表してて、「EPO?EPOなんかやっても別に効果ないで」と結論づけてる。えぇ……(困惑)。これもうわかんねぇな。

 

 

 

②内容の概要

 

新しい今回の研究では次のような実験をしたようや。

 

サルブタモールについてWADA(World Anti-Doping Agency)が許容する摂取量は最大で800mcgなんやけど、その800mcgを口から摂取して、排出された尿における濃度を調べてわけや。

 

で、実験では普通いろいろパラメーターを設定して、それを変動させて様々な結果の違いとかを分析するやん?科学実験では、このパラメーターの適切な設定が非常に大事で、研究結果の是非を左右する。

 

今回の実験では、大部分は、人間の成人の場合における文献を参考にしてパラメーターを設定したんやけど、部分的に犬の場合における文献に基づいたパラメーターの設定も同時に行い、実験した。

 

そしたら、実験結果のうち15.4%もの事例が、WADAが設定しとる尿のサルブタモール濃度1,000ng/mlを超えてしまったんや。

 

WADAが許容する範囲の800mcgを摂取したにもかかわらず、WADAが許容しない濃度になってもうた。これは矛盾しとるわね。許されたことしたら、許されへん結果になった。

 

おまいらの会社でもよくあるやろ?無能な上司によって指示がころころ変わるやつよ。それと似たようなもん。

 

上司「こうやれ」

ワイ「わかりました」

ワイ「できました」

上司「なんで勝手にこんなことしたんや!」

ワイ「えぇ・・・・・」

 

みたいなやつ。

 

こんな感じになったわけ。

 

この結果を受けて今回のその論文では、こう言うてる。

 

“the current threshold inadvertently leads to incorrect assumptions of violation, whereas many violations will go unnoticed”

 

訳「現在の閾値設定やったら、違反したやろと間違った推定をうっかりしてしまうで。一方で、多くの違反が実は見過ごされてるやろなぁ」

 

また、検査方法を再考せなアカンで、と書いてる。

 

 

 

③フルームの超過量の真実

 

フルームの尿サンプルからは、WADAが規定した限界量(1,000ng/ml)を2倍超えた数値(2,000ng/ml)が検出されたと発表されたわけやけど、実は、最近WADAによってこれが修正されてて、実際には1,429ng/mlだったと数値が改訂されたと、上記The Times紙は報道しとる。これマジ?なんやそれ。だいぶ減っとるやんけ。WADAの検査も相当ガバガバ?

 

仮にそれが本当ならば、なんかだいぶ展開が変わってくるかも?こないかも?

 

ややこしいブヒねぇ(他人事)

 

(今日のおまけ:去年読んだ本やけど、HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント(Amazon)が良かったで。あの半導体の巨大企業インテルを経営したトップが書いてるビジネス本なんやけど、中間管理職がどうあるべきか、何が管理職の仕事なのかを明確に論じててわかりやすい。管理職の成功・成果とは何が指標となるのか、とかね。管理職の立場で、自分の仕事は結局何なん?とか、自分自身の戦績なんてわからへんとか思ってる人は読んでみるとええで。組織で管理的立場にある人間は必読と評される人気の本やしね。小難しいことは何も書いて無くてめっちゃ読みやすいよ。Amazon:HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント

[google adsense]


[wiggle]



Împărtășește-ți dragostea

Warning: Undefined array key "path" in /home/miyamaworks/bikenewsmag.com/public_html/wp-content/themes/blocksy/inc/helpers/html.php on line 6
piginwired
piginwired
Articole: 7122

Lasă un răspuns

Adresa ta de email nu va fi publicată. Câmpurile obligatorii sunt marcate cu *

Acest site folosește Akismet pentru a reduce spamul. Află cum sunt procesate datele comentariilor tale.

Stay informed and not overwhelmed, subscribe now!