2023年4月1日から自転車のヘルメット義務化

道路交通法が改正され、自転車に乗るときのヘルメット着用が2023年4月1日から全国一律で義務化される。

ニュース:自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大

ただ罰則はない努力義務となる。努力義務なので、「努力をする義務」であって、努力だけすれば結果はどうなろうと問題にはならない義務。

これまでは13歳未満については、親が子供にヘルメットを着用させるべき努力義務があった。

今回の道交法改正では、13歳未満以外の老若男女についてもヘルメットを着用するべく「努力する義務」が規定されることになる。

ロードバイク乗りはヘルメット着用になんの忌避感もないし、むしろないと頭がスースーして違和感があるぐらいだろう。さて自転車愛好家以外の一般人はこの改正道交法によってどんな感じになるだろうか。

2 thoughts on “2023年4月1日から自転車のヘルメット義務化

  1. これ、ドコモのシェアサイクル事業みたいなのはどーなるんでしょうね。
    あと電動キックボードなんかも。
    民間大手は努力義務なんかかんけーねーし、ってスタンスもとれるんでしょうけど、地方の観光協会主催のレンタサイクル事業とかがこれを原因に廃止されるとイヤです。

    1. あ、たしかに。シェアリングサービスがどう対応するのか問題になるブヒね。
      ヘルメット貸出を始めるにしてもそれは一時的なコスト増につながるし・・・
      そうした事業者の意見もパブリックコメント制度などで聞いてると思うけど、そのうち大手メディアがそのあたりをニュースにしてくれるかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください