ロードレースとロードバイク

サガンはEF-Nippoに移籍??なぜかジョナサン・ボータースがサガン移籍問題にコメント

新世代の台頭などで勝てなくなったサガンとBora-hansgroheが契約を延長するかどうかが先日話題となり、このブログでも下の記事で紹介した。

スーパースターが動向と、Bora-hansgroheのマネージャーのラルフ・デンクがどのような判断を下すのかに注目が集まっているが、仮にサガンが移籍するとしたら年俸次第かもしれないが欲しがるチームはやはりまだまだ多いだろう。ではその場合にBora-hansgroheはどうなるのか?この点につき、チームEFのマネージャーのジョナサン・ボーターズが次のようなツイートをしている。

ツイートの内容は、自分が尊敬している他チームのマネージャーはDeceuninck-QuickStepのパトリック・ルフェーブルと、Qhubeka-ASSOSのダグラス・ライダーだということと、Bora-hansgroheのマネージャーのラルフ・デンクについては「サガンがいなくなったら、もうデンクはBora-hansgroheというチームを存続させるのは無理やろ。サガンがいるからチーム資金が集まっているわけで、彼がいなくなったら終わりということ忘れてるんちゃうか?」という趣旨のことを述べている。

Bora-hansgroheの設立とサガンとの関係はその当時に記事にした。その両者の間でSpecializedが主導的な役割を果たし、チーム予算に関わっているとも書いた。下の記事がそれである。

たしかに当時はサガンありきでBora-hansgroheというチームが生まれたと言っても過言ではない状況だった。その点からすればジョナサン・ボータースの言うことも当然。

だがサガンがなかなか勝てなくなった今、ラルフ・デンクが「サガンがいなければ若手の育成などにもっと柔軟に予算を使える」という発言を表に出したということは、裏読みすれば、スポンサーであるBoraなどとサガン離脱後の話がある程度出来ているのではないかとも考えられる。すなわち、サガンがいなくなっても各社はスポンサー継続の意向がすでにあるのではないか。もちろんスペシャライズドも・・・

8 thoughts on “サガンはEF-Nippoに移籍??なぜかジョナサン・ボータースがサガン移籍問題にコメント

  1. エヴェネプール獲得したいみたいな話もありましたから、サガンの年俸浮かせてその分を獲得資金にしたりしたいのでしょうか。
    いるだけで優先せざるを得ないサガンの居場所は、総合系チームになろう(?)としてるボーラにはもうないのかもしれませんね。

    1. 盛者必衰の理。サガンがこうなることを見据えて、数年前からすこしずつチームの路線を変更していっていたと思うブヒね。
      ただ、総合狙いになったとしてBora-hansgroheがどれだけ結果を残せるかというと現時点では微妙な気がするブヒね。

      本気で総合を狙うなら、今よりもっとお金を使って総合エースとアシスト人を獲得しないと・・・
      そうなればサガンの給料どうこうよりももっと予算が必要という可能性もあるブヒね。

  2. クイックステップならバイクも同じだしBORAに移籍した時のように。。。と思いたいけど記事に書いてあるように既にスペシャライズドも・・・だったら悲しい。
    カヴみたいに個人宛に支払ってくれる企業はサガン程の選手だったらありそうではあるけども。

    1. 誰もが予想しているDeceuninck-QuickStep入りもスペシャライズドがサガンの給料を負担すれば当然あり得るブヒね。
      サングラスの100%もそれに協力して負担する可能性あるかも。

      ただサガンのDeceuninck-QuickStep入りは「あまりにも当たり前」すぎる選択なので、なんか個人的にはつまらない感じがするので、なんか意外なところに行って欲しい気持ちもあるブヒ。
      でもそうすると勝てなくなるか・・・

  3. サガン頼みのチームから徐々に転換を図ろうとしている”様子”は伺えるんだけど、アッカーマンやシャフマンなどの使い方見てると、じゃぁどの方向に行くのか?というビジョンはあまり感じられないですねぇ…

    1. アッカーマンがピュアスプリンターとして成長してるとしても、かつてのジロのように勝利を量産できるかといえばなかなか疑問ブヒね。そこはチーム力が関係してくるので。
      しかもジロじゃなくて各チームがガチメンバーで臨むツールを考えるとなおさら・・・

      それに仮に総合系へチームを変身させるとしても、だったらアッカーマンをツールでどうするの?ということになるし、両立させると中途半端なチームにしかならないという。
      またアッカーマンを一年中スプリンターとして酷使するわけにもいかないので、彼に並ぶスプリンターはやはり必要。

      サガンがいなくなると、なかなかチームづくりも難しいブヒね。

      1. そうですねぇ、現状ではその中途半端さが露見してる気がしますね
        アッカーマンに関しては彼自身の調子もあると思うけど(今シーズンまだ勝ち星なし)、やっぱり発射させるまでのお膳立てがまだうまく機能してない印象ですよね
        いいタレントが揃ってるのに活かしきれてないもどかしさをBORAには感じてます

        1. そしてアッカーマンとしてはサガンがいる限りおそらくツールには出られないので、そのへんをどう考えているのか知りたいブヒね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください