アレックス・ダウセットがアワーレコード挑戦バイクを公開。Factorの新型TTバイクHanzoがベース

明日の11/3に再びアワーレコードにチャレンジにするISRAEL START-UP NATIONのアレックス・ダウセット(Alex Dowsett)が、その使用するバイクを完全に公開した。次の動画を見てほしい。

情報源:Alex Dowsett reveals Hour Record Factor Hanzo – Video

使用するバイクはISRAEL START-UP NATIONにバイクを提供するFactorの新型TTバイク、Hanzo(ハンゾー:服部半蔵?)。今回使われるこのバイクには、フレームのリアエンドまわりがカーボンではなくチタン製らしい。3Dプリンタによってその部分が作られた。

ダウセットはチームから、アワーレコード挑戦用の機材は自由に選べる権利が与えられていたらしいが、選んだのはチームバイクと同じFactorのものとなった。乗り慣れているからだろうか。そしてかなり気に入っているのかもしれない。

ホイールはHED Voloで、タイヤはVittoria Pista Oraの23mm。

ゴールドのチェーンリングはAerocoachのAtenで61T(約15万円)。スプロケは13T。クランクはRotor Aldhuの170mm。

BBと各所ベアリングはCeramicSpeed(セラミックスピード)。

TTバーはAerocoach Ascalon。本来は20度のアングルをつけたかったらしいが、UCI規定では15度までに抑えなければならないようで、それにあわせるためパッドの下にシムをかませて15度になるようセッティングしているとのこと。

このTTバーはわりと重量があるようだが、めちゃくちゃ硬いらしい。トラックをぐるぐる周回するだけなので、重さはさほどのデメリットにならず、空力を追求するほうがメリットが大きいとの計算に基づく。

そしてとんでもない形状のサドルはSimmonsというブランドのもので、サドル下にパワーメーターなどのユニットが搭載(アロンアルファ的なものでくっつけただけ)されている。(動画8:10あたりから見てほしい)

参照:SIMMONS CUSTOM CYCLING SADDLES

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください