【SRAMの特許情報】自転車の泥除けがソーラーパネル、スルーアクスルがバッテリーなど

今日の記事では、「UAEがカンパからスラム、Jumbo-Vismaがシマノ」というネタと、「カンパニョーロから信仰心試す誰得アイテムが登場」というネタを紹介してきたが、次はSRAMのネタだ。

下の情報源記事ではSRAMが申請した新しい特許情報について紹介されている。

情報源:Sram has some wild new ideas, patents suggest

そこでは、以下の3点についての特許が紹介されている。

  • スルーアクスルがバッテリーになる
  • 泥除けがソーラーパネルとなり、太陽光充電可能
  • フォークが2重?になったフロントサスペンション構造

どれも「なるほど、そうきたかー(よくわかっていない)」と思うものだ。

個人的には泥除けのソーラーパネル化がおもしろいと思う。廃棄するときめんどくさそうやけど。また、このソーラーパネル化はボトルケージでも可能となるようだ。

(‘A`)「次はヘルメットのソーラーパネル化だな。間違いない」

(‘A`)「さらにその後は、ウェアで太陽光発電だな。間違いない」

技術的なことはともかくとして、スルーアクスルをバッテリーにするのは、わりとアイデアとして考えたことある人も多いのではないだろうか。正直ブタもそう思ったことはある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください