レビュー
Rapha




Enter your email address below and subscribe to our newsletter
あひるの自転車ライト・アクセサリーを購入してみた
新しい自転車用・ロードバイク用アクセサリーを買ってみた。あひる隊長のライトである。約1000円。
そもそもブタがこのあひる隊長を知ったのは、このツイートだった。
グラベルを攻めるあひる https://t.co/bkbvXhe7AY
— ワイアードの豚 (@piginwired) October 3, 2020
ブタとあひる。種族を超えた恋に落ちた瞬間である。
で、買ってみた。
Amazon:ACEDOAMARE 自転車 ライト アヒル 自転車用ベル 自転車ヘッドライト
ヘルメットにつけてみた。
良い感じに鎮座なされている。
製品そのものには、ヘルメットに固定するためのベルトなどは何もついていない。そこでブタはちょっと大きめの輪ゴムを使って固定してみた。ヘルメットの穴の開き方や形状によってどういう工夫が必要かは変わるだろう。
なおこの商品は、ちょとしたライト(ボタン電池式)であると同時に、警告音(鳴き声?)を発するベルにもなる。頭を押すと、独特の鳴き声を発すると同時にライトのオン・オフが切り替わる。
まず1回押すと点滅、続けて押すと点灯、さらに押すと消灯。ただ、ブタが購入したようなヘルメットを被っているものは、ヘルメットを外してから押すほうが良い。ヘルメットの上から押してもイケなくはないが、ヘルメット部分が壊れやすいかもしれない。
利便性という意味では、ヘルメットなどをかぶっていない裸のひよこを買うほうがずっと使いやすい。
次に光の強さだが、「周囲に対して目立つため」のライトしては十分合格点である。真っ暗な中ではけっこう目立つ。
一方、ロードバイクレベルの速度で走りながら前方を照らすためにはさすがに力不足である。光の強さもそうだが、そもそも前方向に光を集中させるのではなく、360度に光を拡散させるライトである。
よって、ヘルメットにつけるのが一番良いかもしれない。子供のヘルメットとかにどうだろう。
ヘルメットにつけなくても、ハンドルやステムにつけることも当然可能。ひよこが被っているヘルメットの有無や、ヘルメットのデザインによって数種類のバリエーションがある。お好きなものをどうぞ。
Amazon:ACEDOAMARE 自転車 ライト アヒル 自転車用ベル 自転車ヘッドライト
ブタが購入したのは↑のものとは別のものだが、同じようなアヒルライトは多数の業者から出品されている。
他にもっと安い出品もあるのだが、それらは中国からの発送だったり、保護ケースがついておらず裸で入ってたりするのもあるようだ。ブタが購入したのは1000円弱したが、日本からの発送であり、陳腐なものだがちゃんとケースに入っていた。
購入の際は、海外業者からの発送なのかどうかしっかりと確認してもらいたい。安いものにはワケがある。気にしないのならばどうでもいいことだが。
ライド仲間やチーム全員のヘルメットにこれをつけて、あひる部隊トレインで走るのも良いであろう。チームオリジナルデザインのジャージをカスタムオーダーして、あひる隊長ジャージでセットでキメるのもいいであろう。
Amazon:ACEDOAMARE 自転車 ライト アヒル 自転車用ベル 自転車ヘッドライト