ロードレースとロードバイク

【タイヤ業界M&A】VittoriaがA. Dugastを買収

誰もが知るタイヤメーカーのヴィットリア(Vittoria)が、オランダのハンドメイドチューブラーブランドA. Dugast(アンドレ・ドゥギャス)を買収した。だいぶ前に書こうとして忘れていたネタである。

下の公式発表の動画を見てほしい。

これにより、A. Dugastはヴィットリアグループの一員となったわけだが、おそらくコラボモデル?のハンドメイドチューブラータイヤーなどが限定品として登場するのではないだろうか。

ヴィットアリアのタイヤを使うJumbo-Vismaはすでにもう何年も前から、ヴィットアリアとA.Dugastの両社と協力関係にあり、またAlpecin-Fenixもすでに両社のタイヤを使っている。

そのため今回の買収発表はある意味当然で驚くべきものではないようだ。

上述のように今回の買収で、限定コラボモデルとしてヴィットリアから既存のコルサよりももっとクラシカルなハンドメイドのチューブラータイヤが発表されるかもしれない。

ヴィットアリアからすれば、プロからの細かい要望に答えられるハンドメイド&カスタムメイドのタイヤづくりとデータの収集や、コラボ限定モデル販売などで話題作りと新規ユーザーの獲得などが期待できるだろう。

一方で、A. Dugastからすればヴィットリアの大量生産用工場設備の利用や世界中の販路を使えることが期待できる。もちろん両社の間での開発技術やデータといった知見の共有、人材の相互交流、開発資金の融通の容易さといった点もメリットだろうか。

大量生産のための設備や知見を持つ大企業と、細かな要望に答えられる小企業との合体は、お互いに補完し合えるものと一般的に考えられるだろう。あとはお互い理念や企業文化が合うとか、経営陣同士のいざこざがあるとかないとか次第といったところか。いや知らんけど。

Amazon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください