2023ジロ・デ・イタリア第5ステージのゴール前落車シーン

【動画あり】カヴェンディッシュの落車の原因としてアルベルト・ダイネーゼに降格処分。2023ジロ・デ・イタリア第5ステージ

昨夜の2023ジロ・デ・イタリア第5ステージは雨とヨーロッパ名物?の滑りやすい道路で落車によるカオスな1日となった。

そしてゴール直前でもマーク・カヴェンディッシュがスプリント中に落車。その落車した状態のまま、まるでアイススケートのように地面を滑走し、フィニッシュラインを越えた。そのときのシーンを上空から撮影した動画を見てほしい。

そしてこのカヴェンディッシュの落車を招いたとして、彼の前を斜めに進行したチームDSMのアルベルト・ダイネーゼ(Alberto Dainese)が降格処分となった。

情報源:Alberto Dainese relegated for Mark Cavendish crash in Giro d’Italia sprint

ダイネーゼはこの処分により、スプリントへ向かったグループ内における最下位へと降され、ポイント剥奪、そして500スイスフラン(約7万5000円)の罰金となった。

チームDSM側はこの処分を全面的に受け入れると声明を出している。次のツイートがそれだ。

One thought on “【動画あり】カヴェンディッシュの落車の原因としてアルベルト・ダイネーゼに降格処分。2023ジロ・デ・イタリア第5ステージ

  1. 今のタイヤは自動車でもそうだが走行抵抗が少なくなって居ます自動車タイヤでもごく僅かだがドライウェット両方良いタイヤは在るがまだ自転車タイヤは開発途上かまだ無いのでフルウェットならばレインタイヤが必要ミックスだとやがて開発されるはずです自動車タイヤだとオールシーズンタイヤが凍結路面以外では○なのでだからちょっと前には自転車サイクルティーム日本ではウェットタイヤを使用して居ただがそれでは欧州ではドライでは勝負出来ないレベルが数段上なので だから少なくともスリックでは☓なのでUCIが溝入り縦横を入れたタイヤしかロード競技では○にしない規定にしなければ成らない自動車タイヤで言うと最低セミスリックタイヤにすれば多少は良くなるはずです後は車重を上げて最低車重を8キロか9キロにすれば落車は減少するはづです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください